HackMD CLIをJSON-RPC経由で使う
以前の作ったshellコマンドをJSON-RPC経由で実行する を利用してHackMD を外部からAPIで操作できるようにしたいと思います。
HackMDにはCLI が提供されていますので、以前つくったJSON-RPCのDockerイメージにこのCLIをインストールして利用してみたいと思います。
以前の作ったshellコマンドをJSON-RPC経由で実行する を利用してHackMD を外部からAPIで操作できるようにしたいと思います。
HackMDにはCLI が提供されていますので、以前つくったJSON-RPCのDockerイメージにこのCLIをインストールして利用してみたいと思います。
以前書いた記事~/.ssh/configを分割して管理する ver2
のスクリプトsshconf
改良をしましました。以前といってもたった数週間前であり、そもそもその記事自体が改良記事でしたが改良の改良ということでお許しください。
初めてDockerを扱うエンジニアを見てるとDockerポート周りで悩んでいる人を見かけます。別に難しい事はないのですが確かに紛らわしい事もありますのでまとめました。
結局ポートの問題とは、公開されない
と意図せず公開されちゃう
に帰着されます。つまりこんな感じ・・・
思いついた順に簡単にまとめました。
以前書いたtraefik
関連記事、1つのサーバにたくさんのWebサービスを詰め込む方法
にてwhoami.example.com
のサービスを作成しましたが、とある理由でwhoami.example.com
をサブドメインとするホストすべてからアクセスできるようにしたい、つまりa.whoami.example.com
やb.whoami.example.com
などを使いたいときにどうすればよいかを説明します。
n8n (Nodemation, n-eight-n:ネイテン)という最近お気に入りのソフトウェアがあります。ブラウザ上でブロックを繋ぐ事でシステムができるという今流行りのノーコードプログラミングの文脈でよく紹介されるソフトウェアです。一部ではiPaaS(Integration Platform as a Service)とも呼ばれているそうです。
JSON-RPC経由でシェルコマンドを実行したい事があって、以下のようなRubyスクリプトを書きました。