Fragments of verbose memory

冗長な記憶の断片 - Web技術のメモをほぼ毎日更新(準備中)

Feb 6, 2021 - コメント - 日記

Vimのバッファの表示状態を自動で保存する

私は、メインのエディタとしてVimクローンのneovim を使っています。折りたたみ(fold)を覚えてそこそこ大きなソースコードの編集が楽になりました。しかしながら、nvim起動の度に折りたたみ状況が解除されて手間だったので、バッファ状態保存の方法を調べたら以下の方法に行き当たりました。

Feb 4, 2021 - コメント - 日記

CloudRunでSinatra動かしてみた

GoogleCloudPlatform (以下GCP)にはCloudFunctionsCloudRun という2つのサーバレスサービスがあります。簡単にいうとこの2つは動作環境が違います。CloudFunctionsは開発者のコードを固定されたOS環境で動かすためのものであるのに対し、CloudRunは開発者が持ち込んだDockerコンテナを動かします。どちらを利用するべきか考える順番はCloudFunctionsCloudRunです。双方の違いは「自由と簡単」のトレードオフです。

今回CloudRunを初めて使ってみましたので記事にしてみました。

Feb 3, 2021 - コメント - 日記

n8nでImageMagickを使えるようにしてみる

n8n にはEditImageという画像処理ノードがインテグレーションされていて、簡単な操作ならこれで十分処理ができます。EditImageは内部でGraphicsMagick が使われていますが、とある理由からImageMagick を使いたくなりshell-jsonrpc を使って実装してみました。shell-jsonrpcは、以前の記事でバイナリデータに対応するようになっています。