初めてDockerを扱うエンジニアを見てるとDockerポート周りで悩んでいる人を見かけます。別に難しい事はないのですが確かに紛らわしい事もありますのでまとめました。
結局ポートの問題とは、公開されない
と意図せず公開されちゃう
に帰着されます。つまりこんな感じ・・・
- Dockerfile内でEXPOSEしたのに公開されない
- ufwで閉じたはずなんだけどアクセスできちゃう
- docker-compose でlinkしてないのに…
- 起動時にデータベースにアクセスできない
思いついた順に簡単にまとめました。
以前書いたtraefik
関連記事、1つのサーバにたくさんのWebサービスを詰め込む方法
にてwhoami.example.com
のサービスを作成しましたが、とある理由でwhoami.example.com
をサブドメインとするホストすべてからアクセスできるようにしたい、つまりa.whoami.example.com
やb.whoami.example.com
などを使いたいときにどうすればよいかを説明します。
n8n
(Nodemation, n-eight-n:ネイテン)という最近お気に入りのソフトウェアがあります。ブラウザ上でブロックを繋ぐ事でシステムができるという今流行りのノーコードプログラミングの文脈でよく紹介されるソフトウェアです。一部ではiPaaS(Integration Platform as a Service)とも呼ばれているそうです。

JSON-RPC経由でシェルコマンドを実行したい事があって、以下のようなRubyスクリプトを書きました。
旅行(出張)にはGL.iNet
社製OpenWrt
トラベルルータ GL-AR750S-Ext
が便利です。滞在先の有線・無線ネットにこれだけ接続すれば、手持ちのデバイス全てがネットに繋がります。WireGuardVPN
サーバ・クライアントにもなるので、持ち運び用と拠点用で3台使っています。
前回、FRPを使ってサーバを外部に晒す方法を説明しました
。今回は、FRP実践編その2として拠点間のSSHを扱います。FRP
の主要な使い方はこの2点なので、このシリーズはこれで最終回となります。さて、タイトルのお正月ネタが尽きないうちに記事を書いてしまいましょう。
このブログの右のサイドバーににタグクラウドを追加してみました。
ちゃんと動いているようですね。

レンタルサーバを借りて作業環境を整えたらまずやることはDockerのインストールと言う人は多いのではないでしょうか?
今日は、私が使っているDockerおよびDockerComposeのインストール方法を紹介します。
新しい作業用サーバを建てたときに作業環境を真っ先に設置するためのスクリプトにmovein.sh
と言う便利なのがあります。
個人的な実験用にDigitalOcean
でサーバを借りています。せっかくなので一台のサーバにいろんなソフトウェアをインストールして有効活用したいので以下のような仕組みを考案しました。